メインコンテンツ
ソーラーライトのその他の情報
Question:
ソーラーを有線放送に
ソーラーを携帯基地局や有線放送に付けること検討していませんか
Answer:
ソーラーや風力で携帯基地局を動かすのは、何年も前から実験されています。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CB4QFjAA&url=...
有線放送にソーラーですか?
有線放送って、田舎のJAなんかがやっている有線放送電話?
それとも、USEN(旧大阪有線)やキヤンシステムなどの音楽有線放送?
今は、有線放送を有線でやっているところは少ないのです。
仮に有線放送の各地の放送所がまだあるとすれば、一般家庭のソーラー電池のようなシステムになるでしょうし、
途中で、ケーブルの長さで信号が弱まるのでそれを増幅する場合、ユーザー宅の商用電源を借りることもありますが、
それも有線放送会社の負担でソーラー電池を設置しなくてはならなくなるでしょう。ちょっと非現実的。
今現在、それらの有線放送会社はほとんどの地域は静止衛星を使って音楽配信をしています。
ごく一部の都市部ではまだ有線ケーブルによるサービスが行われている可能性はあります。
ソーラーで有線放送ってことは、個別のユーザー宅のチューナーとアンプをソーラー電源で動かすということでしょうか?
ちなみに、静止衛星自体が太陽電池で送受信機の電源をまかなっています。
衛星地上局から送り出された音楽のデータ電波を静止衛星で受け止めて、それをサービスエリア(たとえば日本列島全体)に送りだしています。
これはソーラー電池で動いているんですよ。