メインコンテンツ
ソーラー 中古のその他の情報
Question:
ソーラークッカーまたは太陽光発電とAM(太陽光の大気通過量)
ソーラークッカーと大気通過量(Air mass?)の関係について教えてください。
特にAMによってソーラークッカーの使用にどのような影響があるのかが知りたいです。
Answer:
“”ソーラークッカーと大気通過量(Air mass?)の関係について教えてください。“”→→→
これを判読すると大気の汚れ(水蒸気等)の吸収を問題視したいのらしいけれど、実際の大気では気象等の影響を受けて変化し易いのでしょう。冬と夏とでの透明度の傾向はつかみ難いでしょう。冬は湿度が小さいので透明でもあり、夏は湿度や霧で不透明とも言えなくはない。実際の光度(太陽光の強さ)は何か光センサーで比較するのが良いと思われます。気象庁の直達日射積算量の記録を見ると、例えば松本市(長野)の季節変動では、夏も冬も同程度(12〜13Mj/u程度)で変化ないものになっている様です。
ソーラークッカーでも太陽光パネルにおいても、透明度の影響以外の部分(機器から周囲への熱損失とか受光機面角度不一致での誤差要因等)が大きく影響をして、そちらの要因を排除しないと差(透明度)は見つからないだろうと思うのです。