メインコンテンツ
【防災 災害用品】ソーラー充電LEDライト 懐中電灯 商品名 ソーラー充電LEDライト サイズ全長:180mm直径:26mm仕様太陽電池コメント 地球に優しい太陽発電で経済的な懐中電灯が出ました!!ソーラーパネルを採用しているので太陽光で充電できます。電池要らずなので、地球に優しくとっても経済的。さらに照明部分はLEDとなっておりますので半永久的な寿命のLEDとソーラーパネルの採用でとてもecoなハンドライトとなっています♪※こちらの商品は入荷時期により仕様、カラーなど異なる場合がございますが、性質は同じ物になります。予めご了承頂きましてご購入下さいませ。尚、上記理由による返品、交換はお受けできかねます事をご理解ください。
ソーラー 蓄電のその他の情報
ソーラータイプのセンサーライトのソーラー板を利用して、携帯電話の充電器に利用できないでしょうか?もし可能なら方法をお教え頂きたく存じます。
そのセンサーライトの電池の電圧と、携帯電話のバッテリーの
電圧が同じなら充電することはできます。
負荷になるライトへの配線をはずし、もともと入ってるニッカド電池
(通常はこれが入ってます)の±に、携帯のバッテリーの±を
それぞれつなげば、充電できます。
(バッテリーパックに±の表記はあります)
過充電、電気の逆流に注意してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
携帯の電池は3.7v、ソーラーのほうは1.2v×3(おそらく直列なので3.6v)
ソーラーパネルは電池の電圧よりも高い電圧が出るはずですから
(そうしないと充電できません)
充電池を直列につないであるタイプですと充電できると思います。
ソーラーパネルの種類がわかりませんが・・・
もし、結晶系の太陽電池ですと青(紺)色のセルが並んでると思います
(1枚が1cm×5cmぐらい)そのセルの枚数が、8枚以上あれば
充電できます。(セル1枚はおおよそ0.5vです)
緊急時、非常時ではソーラーパネルから出ている配線(2本)を、
バッテリーに直接つなぐという方法もあります
バッテリー、または本体からバッテリーをはずした場所に
±の表記がありますのでそこにつないでください。
±の区別がつかない場合、充電できているのかがわからない場合は、
バッテリーと本体の間(接続金属ピンの部分)にソーラーの配線を
(バッテリーと本体で配線をはさむように)付けてみて、
充電ランプが点灯するか試してください。
※直接つないだ場合、満充電になっても充電を続けますので
長時間そのままにしておくと電池が壊れるかもしれません
※パネルの電圧がバッテリーの電圧よりも下回るとき
(夜間や光が弱くて発電していないとき)は、
バッテリーからパネルに電気が逆流してしまいます
(つまり、放電してしまいます)
この2点は注意してくださいね